最新投稿第5回授業は4月10日(土)開催に 皆様、緊急事態宣言が出されましたが首都圏の感染者数も急激な増加傾向がみられます。先生方には丸森町の災害復興現場に来て、見ていただきたいとの思いから、ネットでの授業を行わずに4月に延期いたします。一方でコロナの状況に楽観は禁物で、2月以降も... 2021.01.14最新投稿第2期
第2期第2期4回目の授業 ころ柿作り・プレゼンスキル向上 12月19日(土)、生活・立花貴先生、美術・大原あかね先生による第2期4回目の授業が開催されました。授業に先立ち内閣府地方創生審議官武井様にご挨拶いただいた後、ホームルームの時間に阿武隈急行菅原社長様から、加成ご夫妻にガンバッペベンチと生... 2020.12.19第2期
第2期東北最大級のジオラマと「未来とは修正出来ると思えた過去」 第2期3回目は、丸森小校長先生自作のNゲージを観ながら、高畠熱中小学校の5年越しの東北最大級のジオラマから阿武隈急行を使っての引退列車運行の話まで、理科担当の内海弦先生。社会担当の成澤俊輔先生からは「未来とは修正出来ると思えた過去」を熱く... 2020.11.22第2期
第2期第2期 2回目の授業 動画力と駅スタンプデザイン 10月31日(土)、第2期 2回目の授業、午前中の阿武隈急行再開通、ガンバッペベンチの公開に沢山の生徒さんが駆けつけました。1時限目の授業は、中村寛司放送室担当の、動画力講座。2時限目は小杉俊博教諭の図工「丸森駅・あぶくま駅スタンプをデザ... 2020.11.01第2期
第2期第2期 入学式・始業式 第2期は、若宮正子さん、金川裕一教諭の授業で始まりました。若宮さんは、私は創造的でありたい、そのものを見せていただきました。金川さんの、サブスクリプションビジネスの時代に、貴方は自分の価値を上げ続けていますか?は、ズキンときましたね!阿武... 2020.10.15第2期
紹介第2期にようこそ! 熱中小学校丸森復興分校第2期にようこそ!長いです! この学校は15校目の熱中小学校ですが、丸森町役場、ボランティアの生徒さん、一般社団法人熱中学園で運営されています。10月11日(日)から第2期(6カ月)が始まります。 昨年の... 2020.10.07紹介第2期
紹介2時限目の先生 金川裕一さん著「幸働力経営のススメ」 第2期は今週日曜日からはじまりますが、2時限目の先生の本を読もうは、金川裕一著「幸働力経営のススメ」です。 これは全編が熱中小学校生徒への応援歌のような本です。「社長には何度失敗してもめげないメンタルの強さが必要で、勇気をもってチャ... 2020.10.06紹介第2期
紹介第2期、入学申し込み受け中です! さて、いよいよ10月11日 第2期が始まります。 第一番目の先生の本を読んでみました。若宮正子著「老いてこそデジタルを。」一万年堂出版高齢者は失うものが多いものです。髪の毛が抜ける、歯がぬける、友達が亡くなるなど、いつも「喪失体験」... 2020.10.01紹介第2期
オープンセミナー8月22日(土)第2期オープンスクール 音楽の力、凄い迫力がありました。 ドラムの大間ジローさん、歌の山田 直記さん、作詞作曲のまきりかさんのトークの後に、本日発表「Lifelong Learners -生涯学び続ける人達-」熱中小学校のイメージソングです。大間ジローさん... 2020.08.26オープンセミナー第2期
オープンセミナーイメージソング「LIFELONG LEARNERS」 熱中小学校イメージソング「LIFELONG LEARNERS」(生涯学び続ける人達) プロデュース 大間ジロー 作詞作曲 まきりか 歌 山田直記 デザイン 吉澤 隆8月22日 13時、熱中小学校丸森分校オープンスクールにて発表されました。... 2020.08.22オープンセミナー第2期