第11期 第6回 オープンスクールのお知らせ

熱中小学校丸森復興分校では、9月20日(土)の授業をオープンスクールで開催します!
この日は一般の方でも受講料無料で参加可能です。
千葉県銚子市よりお二人の講師をお呼びし、「農業」と「鉄道」をテーマにした授業を行います。

どちらのテーマも丸森にとても縁のあるものとなっているので、たくさんの方にお聞きいただきたいです。
ぜひお越しいただき、熱中小学校の雰囲気を味わっていただければと思います。

参加申し込みはチラシ記載の2次元コード、もしくは下記URLよりお願いします。
【出欠報告は以下リンクから】(一次回答期限:9/5(金)17:00、最終期限:9/16(火)17:00まで)
https://forms.gle/J6Xihepw71JgscpE6

ーーーーーーーーーーーーー

●授業概要
授業日:2025年9月20日(土) 13:00〜17:00
場所:舘矢間まちづくりセンター1F 大集会室

講師:坂尾 英彦先生 
授業テーマ:「未来を変える農業エンターテイメント」

自然と共にある農業には正解がなく、長年の積み重ねによる経験が必要です。
そうやって自然と向き合ってきた日本の農業は世界に誇れる伝統産業です。
しかし、生産の現場が見えにくい農業は、どうしても閉鎖的なイメージがあると思います。
そんな農業が楽しく、身近な存在になることを目指して日々奮闘しています。
農業体験の積極的な受け入れや、規格外野菜を活用した活動を通して、農業の大変さや楽しさ、喜びを感じ取っていただきたい。
また、これからの農業は単なる生産者に留まらず、どうやって人と繋がり、人を繋いでいくか、コミュニティの核としての役割を担うことも必要です。
僕が目指す「農業ってかっこいい」と思われるような、次世代の農業スタイルについてお話しさせていただきます。

講師:竹本 勝紀先生 
授業テーマ:「絶対にあきらめない!地域と共に存続を目指す銚子電鉄の挑戦」

千葉県銚子市内を走る全長わずか 6.4km の銚子電鉄。
利用者減に加えて、東日本大震災、コロナ禍など度々の危機に瀕してきましたが、「絶対にあきらめない」ことをモットーに、「やらないことが一番のリスク」と考え、既存の枠にとらわれない様々なチャレンジをしてきました。
社長自らハンドルを握り、「まずい棒」「お化け屋敷電車」「映画:電車を止めるな!」など、話題性のある豊富なアイディアと常にエンターテイメントを追求する実行力で、赤字路線の経営再建に向けて、現在も奔走中です。
地域住民の足として会社を存続させるための様々な取り組み、常識にとらわれない独創的なアイデアの生み出し方、今後の地方鉄道経営における銚子電鉄ならではの展開についてお話しさせていただきます。

●タイムスケジュール(※変更となる場合もございます)
 12:15        受付開始
 13:00~13:30  ホームルーム
 13:30~15:00  1時間目授業(坂尾先生) 質疑応答含む
 15:00~15:20  休憩
 15:20~16:50  2時間目授業(竹本先生) 質疑応答含む
 16:50~17:00  ふりかえり・アンケート記入
 17:00        記念写真、下校、片付け
              懇親会参加者は各自で会場へ移動
 19:00〜21:00  懇親会

タイトルとURLをコピーしました